刷毛・ローラーで軽トラを全塗装3

前回の続き、軽トラ前半分の塗装を行う日がやって来た。

時間が空いてだいぶ走ってしまったのでボディ表面の汚れを落とし、ヘッドライトなど外して手早く塗装準備ができあがった。
この塗装にこぎつけるまでライトなどの分解は3回行っており短時間で準備することが出来た。
前回同様、ペンキを希釈して塗り進める。
塗り残しなどもあるのでキャビン部分は3回重ね塗りをした。
ガラス窓のマスキングを外し乾くまでボディを眺める。
時間も無いので手で触って塗装面が荒れない程度まで乾いたらライトやバンパーなどを元に戻していく。
戻したウインカーなどが正しく点灯するかのチェックも忘れてはいけない。

軽トラの外板塗装完了!

色が違うだけなのに車の印象がまるで違う!
特別な設備(ガンやコンプレッサー、塗装ブース)いらなく、塗料も1万円以下。刷毛や消耗品を買っても2万円でおつりがきます。
これで自分の車の色が変わるのだから安い!そして苦労して塗ったので愛着がもれなく上がります。
今回私は4Kgのペンキで「荷台床部分以外」全て塗りましたが半分ちょっとの量しか使いませんでした。
余ったペンキは補修の時に使うので大切に保管して置きます。

素人の自分が手塗りで施工したにしては最高の仕上がりと自分では満足。
軽トラなのに艶消しのグレーで見た目の威圧感が増したような気がしました。
完全に塗装が乾くと塗装面は十分な硬さになり、給油口付近などはガソリンの吹きこぼれがあるのですがペンキが溶けたりすることも無く完璧な状態でした。

おすすめ